ABOUT 企業向け
ドライビングスクール

お考えの方へ

営業車をお使いの企業さま、なぜ安全運転教習が必要なのでしょうか?

営業車をお使いの企業さま、なぜ安全運転教習が必要なのでしょうか?

  • 社員と地域の安全を守る

    社員と地域の
    安全を守る

    自身の命を守るだけでなく、取引先や地域のお客様の安全にも直結。万が一の事故やトラブル時の適切な対応を身につけることで、法的リスクから社員を守ることにもつながります。

  • 社員教育・福利厚生としての役割

    社員教育・福利厚生
    としての役割

    運転スキルの向上は、社員の自信と安心感につながります。新人研修などに組み込むことで、早期から安全運転の習慣を定着させ、企業全体の福利厚生としても価値を高めることができます。

  • ブランド・企業イメージの維持

    ブランド・
    企業イメージの維持

    社名やロゴ入りの車での事故や違反は、企業イメージを損なう恐れがあります。安全運転教習を実施することで、社員の安心と企業の信頼を両立させ、ブランド価値を守ることができます。

TROUBLE 企業さまのよくあるお悩み

  • 事故違反が心配
  • 新入社員の運転スキルが未熟
  • 社内で教えるスキル体制がない

出張型ドライビングスクール「ファーストペンギン」では、そんなお困りの企業さま向けに、プランをご用意しています。

教習実績は年間3,000件超。多くの企業から信頼される教習です。

営業車の安全運転・交通事故対策に!運転教習なら「ファーストペンギン」

新入社員向けの安全運転教習はもちろん、ペーパードライバー向け教習、
事故・違反者向け運転教習など、企業ごとの課題に合わせた指導で、
社員の運転スキル向上と交通事故対策をしっかりサポート。
東京を中心に、東日本から関西エリアまで幅広く対応しています。

MOVIE 動画で紹介

ブランクが長くても安心!

高速合流の危険ポイントを
徹底レクチャー!

EXAMPLE 導入業界例

  • 清掃業
  • 医療・福祉業 (訪問診療・介護・送迎)
  • 教育業 教育業(幼稚園・保育園・その他スクール送迎)

など

FLOW 教習実施までの流れ

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

    メールまたはLINEにてご連絡ください。

  • プランの案内・お支払い

    プランの案内・お支払い

    企業さまの課題やご要望に応じた教習プランをご提案します。ご納得いただけましたら、事前決済をお願いします。

  • 実施

    実施

    ご指定の場所に出張し、教習を実施します。

  • 結果報告

    結果報告

    教習終了後、ご本人および企業担当者さまに報告します。できたことや改善が必要な点など、わかりやすくフィードバックします。

  • アフターフォロー

    アフターフォロー

    定期研修や追加の教習も承っております。

お問い合わせ
こちら

メールまたはLINEにてお気軽にご連絡ください。